【番外編】 浅野と新名の結婚式

じぞう

2011年06月26日 15:15

はい。
先日リトボの浅野とウエストの新名のお二人がめでたくご結婚されまして、俺は披露宴と二次会の音響の手伝いをしてきました。

へー
結婚かー。
めでたいですね。

機材は前日夜にパスポートから搬出して、その足で会場(アソシア)の控え室に放り込んでおきました。

当日は朝7時半に会場に入ってセッティングを始めました・・・。

演奏するのはリトボとウエストの2組だけだったので、それなりに。

メインはいつものBR、モニターはパスポートと同じように横から返しました。
足下に置いておくとウエストのメンバーが入れないという状況だったので。

★披露宴

最初はウエストでした。
ドラムは基本生音、キックだけマイクを置きました。
ベースとギターはアンプの音のみ。
管楽器はマイクの置きようがなかったから基本的にマイクはなしだったんだけど、新名のソロがあったのでそこだけはクラリネットにマイクを置くようにしました。
これはオーディオテクニカを使用。

という感じ。

そのあとリトボ。
ドラム、ベース、ギターは同じような感じで、ボーカル、コーラスに58とBeta58を使用。
じょっちゃんのサックスが入ったのでこれは57で対応。
当初はアコギが入る予定だったからDIを準備してたんだけど、新郎のギックリ腰のためアコギはなし。笑

今回の曲はこの日のための書き下ろしで、歌詞がしっかり伝わらないと意味がないと思ってボーカルをちゃんと出すように心がけました。
が。
やっぱり体調が悪いのが響くのか、浅野のボーカルはやっぱり元気がなかったかな。
ゲインの調整がいつもと全然違った。
まぁそんな中でもしっかり歌ってくれたと思うし、しっかり出せたとは思いますが。

音はね、けっこう良かったと思うんですよ。
奥行きがあったし平らな壁面じゃなかったから跳ね返りも少なかったし。


★二次会(新婚生活は腰が命!)

披露宴のあと一旦バラして隣の会場に移動して組み直し。
けっこうハード!

二次会はリトボだけだったんだけど、手を抜くところもないのでまったく同じように組みます。

音は披露宴と比べるといまいち、という感じでしたね。
奥行きが少し狭くなって(壁が近い)、布とかじゃなくてまともに壁面だったから音が返るし低音が回る感じで。

まぁ余興としてはクオリティ高いとは思うけど、やっぱりちょっと悔しいなぁ。

まーいいか。


その日はざっと撤収して控え室に放り込んで呑みに行きました。
帰ったら夜中の3時半でした。笑

チャーさん、たけし、搬入搬出手伝ってくれてありがとうね!

何はともあれ、おめでとう!
末永く、お幸せに・・・・・。




Share to Facebook To tweet