Show Must Go On

じぞう

2013年07月12日 23:15

朝田くんの凱旋ライブでした。
思えば3年前に Boston Party ってライブをやってるんだよね。
俺がPA始めて3年たつのか・・・。
早いもんだ・・・。

楽器の数が多いということでけっこう不安だったんですよ。
バンドも三つだし。コーラスも多いし。
それと、次のイベントのために試したいことがあって、普段のスピーカーの配置に加えてボーカル用のフロアモニターを置いてみたんです。
個人的な実験をさせてもらって、出演者の皆さんには申し訳なかったです。すみません。

今まで使ってたピーヴィーをフロアに二つ、サイドはZX3を使いました。
鳴らしてみるとね、どっちもよく鳴るんだけど、音が全然違う。当たり前だけど。
ZX3はすごく滑らかに、きれいに上から下まで鳴る。
それにくらべてピーヴィーは、ガシャガシャとあまり美しくない音で鳴る。
どっちがモニターしやすいかといったらね、これはもう比べるまでもない感じだったんですが。
そういうことが分かったというのも収穫でした。
それにしてもフロアとサイドのバランスってのは難しい。
ちゃんとバランス取らないと、聴こえないみたいで。
ボーカルのかたには、ホント申し訳なかったです・・・。

さて。
そんな感じで。


★ef prime

以前やらせてもらったときとはちょっとメンバーが変わりまして・・・。
ドラム、ベース、アコギボーカル、ピアノボーカルという編成でした。
ベースの彼はギターでしたよね。器用だな。
あやちゃんにはbeta58を使いました。
betaを使わないとマイクが足りなかったんで使ったんですけど、これはこれで良かったかな。
個人的には、彼女に持っていかれた感がありましたね。
存在感ありました。


★PJY

さて大所帯のPJYです。
ドラム、パーカス、ベース、キーボード、ギターが2本、ボーカル2本、各パートのコーラスが・・・何本だっけ。3本か。
後半は朝田くんも入ってギターが3本に。
ボーカルのりょうぞうさんが急遽病欠ということでした。
パーカスはパスポートのマイクとスタンドも借りて、コンガそれぞれにオンマイク、トップに1本たてました。
エリコさんは新しいキーボードでステレオで出したかったみたいだけど、チャンネルが足りないのでモノラルで我慢してもらいました。すみません。
リハのとき、最初はメインボーカルのサトコさんにbetaを使ってみたら抜け過ぎたんで、普通の58にしてもらいました。
この辺は難しいなぁ。
りょうぞうさんがいなかったことが相当負担だったみたいで、打ち上げでは抜け殻のようでしたね・・・。
サトコさん、お疲れさまでした。


★Ledhouse Reunion

今回の主役です。
ドラム、ベース、ギターが3本でボーカルは二人で代わる代わる、という感じ。
betaは335の彼にして浅野は普通の58にしたけど、これはこれで良いバランスだったと思います。
しかしギターが3本というのはね、かなり圧力あるというか、ゴンゴン来ましたね。
上げるとボーカルの邪魔をするし、下げるとギターバンドっぽくないし、3本ちゃんと出さないと変になるし、ちょっと難しかったです。
しかしみんな楽しそうで良かったね。
選曲も非常に興味深いものでした。
朝田くんはともかく、335の彼がめちゃくちゃギター上手いのも驚きでした。





それにしても暑いですねー。
最近の準備や撤収は汗だくになって大変です。
おつかれさまでしたー!


Share to Facebook To tweet