【番外編】看護をよくする会 余興企画
「看護をよくする会」というのが全国規模であるみたいなんですよね。
で、その研修会だか総会みたいな行事が、今年は高山である、と。
その会にこあらの親戚のおばちゃんが参加しているということで、メガネっこクラブにオファーがあり、PAも必要だ、という流れでお話をいただきました。
夕方から搬入、セッティング。
今回はパーカッション、アコギ、アコーディオン、ボーカルという編成。
パーカッションはですねー、正直言ってよく分からなかったんですけど、森さんに聞けば間違いないと思って、お願いしたというかお任せしました。
トップに2本、カホンに1本だったんですけどね・・・。
やっぱり難しかったですね・・・。
アコギはまーくん持参のパラアコを使用。
少しEQをいじって調整してもらったけど、これがね、良い音だったんだよねー。
すごくアコギらしい良い音がしました。
アコーディオンもどこを狙えばいいのかよく分からなかったのでエリコさんにお願いしました。
今回は全部出演者にお任せです。笑
今回は機材を少なくしようと思って、モニターはマッキーの小さいのを使いました。
ボーカルとアコギを中心に返したけど、アコースティック編成では充分使えると思いました。
メインはZX3、ミキサーはまーくんに借りてきてもらいました。
オープニングのパーカッションにリバーブを深くかけてほしいということだったんだけど、ミキサー内蔵のエフェクトで充分でした。なかなか良かったです。
懇親会は定刻よりちょっと遅れて始まって、そのオープニングを飾ったんだけど、すごくノリのいいおばちゃんばっかりで、MCにも反応してくれるししっかり聴いてくれるし、すごく良かったです。
最後の曲は歌詞も配ってあってみんなで大合唱、さらには予想外のアンコールまで。
なんかね、いいライブでした。
あとね、メンバー紹介のときにこあらが俺のことも紹介してくれて嬉しかったです。
俺もメガネで良かった。
宴会の余興というにはクオリティ高かったと思うし、なんか達成感というか、いい感じの満足感がありました。
いやー、良かったです。
おつかれさまでしたー