2019年12月25日
Master Dash XXX'masイブ 20191222
クリスマスです。
年末です。
今年最後のLOSSTAライブでした。
ロック、パンクのお馴染み3バンドで、久々(いつものことです)のPAだったけど気分的には少し楽でした。
今回はボーカル、コーラスで5本マイクが必要とのことだったのでメインにBeta58、コーラスの4本にAudixを使いました。
(結果的にはコーラス3本でよかったので、Audixだけでもよかった・・・)
それから以前シンバル用のコンデンサマイクにRodeを使ったらどうも使いにくいというか印象が良くなかったので、今回は元に戻してAudixを使いました。
★ Angel Shrimp
ドラム、ベース、ギター、ボーカルでコーラス2本。
1曲だけゲストでアコギボーカル参加。
ゲストボーカルはベースの立ち位置に入って、メインボーカルは元の位置でブルースハープを吹くという内容で、モニターの注文もけっこう違うし、別設定にしました。
ブルースハープの音量とかコーラスの音量とか、けっこうドキッとする場面もありましたが、まぁ、なんとかなったんじゃないでしょうか。
熱いステージでした。
★ カッティーズ
ドラム、ベース、ギター、ボーカルでコーラス2本。
予定ではギターが2本ということだったけど、急遽一人になったようです。
スモークマシン持ち込みで、ガンガン白い煙を吐いてました。
こういうのは初めてだったんじゃないかな・・・。
ドラムがですね、キックがすごい抜けてくるんですよ。
フェーダー下げてもガンガン来る感じ。
こちらも熱いステージでした。
★カミソリチョップ
ドラム、ベース、ギター、ボーカル、こちらはコーラスが3本。
今回もメインボーカル用のケーブルは長めに用意しました。
クラッカーをばら撒いて皆に鳴らさせて、ライブ後に自ら掃除するという・・・パンクなのか良い人なのか。笑
こちらも熱いステージ、客席も巻き込んで盛り上がりました。
いやー、3バンドとも熱かったなぁ。
成原さんも言ってたけど、後ろの方から全体を見ていて、すごく「ライブハウス感」があったなぁと思ったのです。
理屈抜きで盛り上がった、楽しめたライブだったんじゃないかと思います。
PAとしては、リハのときはけっこうハウっていて嫌だなと思いつつ、これくらいなら本番はなんとかなるかなと思ってて、実際本番では気にならなかったと思います。
人がたくさん入ってくれたおかげです。
それから最近ベースの音がなんというか現代的な音がするなぁと思うことが多かったんですが、もしかしてこれはDIの影響なのでは?と思ったんですがどうですかね。
俺はラジアルのアクティブ(J48)を使ってるんだけど、ボスのDI1と比べるとレンジが広くて艶があるような気がします。
誰かカントリーマン持ち込んでくれないかなー。
いろいろ試してみたい。アバロンとは言わないので、誰か、カントリーマン求む。
というわけで今年最後のライブでした。
今年は4回しか現場に入らなかったんだな・・・・。
でも回数は少ないけどそれなりに充実した内容で出来たような気はします。
それに以前だったら半ギレ状態で冷静さを欠くような状況でも、最近は落ち着いて対処できるようになってきたと思います。
いやー、ライブっていいですね!
では、今年はこの辺で失礼します。
来年もよろしくお願いします。
良いお年を~
年末です。
今年最後のLOSSTAライブでした。
ロック、パンクのお馴染み3バンドで、久々(いつものことです)のPAだったけど気分的には少し楽でした。
今回はボーカル、コーラスで5本マイクが必要とのことだったのでメインにBeta58、コーラスの4本にAudixを使いました。
(結果的にはコーラス3本でよかったので、Audixだけでもよかった・・・)
それから以前シンバル用のコンデンサマイクにRodeを使ったらどうも使いにくいというか印象が良くなかったので、今回は元に戻してAudixを使いました。
★ Angel Shrimp
ドラム、ベース、ギター、ボーカルでコーラス2本。
1曲だけゲストでアコギボーカル参加。
ゲストボーカルはベースの立ち位置に入って、メインボーカルは元の位置でブルースハープを吹くという内容で、モニターの注文もけっこう違うし、別設定にしました。
ブルースハープの音量とかコーラスの音量とか、けっこうドキッとする場面もありましたが、まぁ、なんとかなったんじゃないでしょうか。
熱いステージでした。
★ カッティーズ
ドラム、ベース、ギター、ボーカルでコーラス2本。
予定ではギターが2本ということだったけど、急遽一人になったようです。
スモークマシン持ち込みで、ガンガン白い煙を吐いてました。
こういうのは初めてだったんじゃないかな・・・。
ドラムがですね、キックがすごい抜けてくるんですよ。
フェーダー下げてもガンガン来る感じ。
こちらも熱いステージでした。
★カミソリチョップ
ドラム、ベース、ギター、ボーカル、こちらはコーラスが3本。
今回もメインボーカル用のケーブルは長めに用意しました。
クラッカーをばら撒いて皆に鳴らさせて、ライブ後に自ら掃除するという・・・パンクなのか良い人なのか。笑
こちらも熱いステージ、客席も巻き込んで盛り上がりました。
いやー、3バンドとも熱かったなぁ。
成原さんも言ってたけど、後ろの方から全体を見ていて、すごく「ライブハウス感」があったなぁと思ったのです。
理屈抜きで盛り上がった、楽しめたライブだったんじゃないかと思います。
PAとしては、リハのときはけっこうハウっていて嫌だなと思いつつ、これくらいなら本番はなんとかなるかなと思ってて、実際本番では気にならなかったと思います。
人がたくさん入ってくれたおかげです。
それから最近ベースの音がなんというか現代的な音がするなぁと思うことが多かったんですが、もしかしてこれはDIの影響なのでは?と思ったんですがどうですかね。
俺はラジアルのアクティブ(J48)を使ってるんだけど、ボスのDI1と比べるとレンジが広くて艶があるような気がします。
誰かカントリーマン持ち込んでくれないかなー。
いろいろ試してみたい。アバロンとは言わないので、誰か、カントリーマン求む。
というわけで今年最後のライブでした。
今年は4回しか現場に入らなかったんだな・・・・。
でも回数は少ないけどそれなりに充実した内容で出来たような気はします。
それに以前だったら半ギレ状態で冷静さを欠くような状況でも、最近は落ち着いて対処できるようになってきたと思います。
いやー、ライブっていいですね!
では、今年はこの辺で失礼します。
来年もよろしくお願いします。
良いお年を~
スポンサーリンク
Posted by じぞう at 22:37│Comments(0)