2011年07月17日
今度こそ!NEVER MIND
はいどうも。
遅くなってすみません。
2週間たってしまいました・・・。
えーっと。
いつものように昼ごろ入って準備を始めました。
今回はマイクの数が多くてちょっと大変でしたね・・・。
サブローなしでいかに迫力あるキックの音を出すか、ということを考えまして・・・。
今回は実験的に下のほう(80Hz以下)を少しだけブーストしてみました。
どうでしたかね。
てな感じで。
★サイド3
オープニングのSEから凝ってましたねー。
最初はダンスから始まりました。
えー。
ドラムはトップ2本57もどき、スネアは57、ベースはBOSSのDI、ギターは57。
キーボードは2台だったんだけど、今まではTapcoの小ミキサーをかまして1chにしてたんだけど今回はDIを2台使ってそれぞれで卓まで持ってきました。
キーボードだけのモニターもなしにして、ボーカルと一緒に返しました。
ボーカルと各パートのコーラスはパスポートの58。
松井さんは持ち込みのヘッドセット。
1曲だけドラムのあるちゃんがメインボーカルの曲があって、最初は前で歌って後半はドラムを叩きながら歌うってことだったんだけど、これは少し難しかった。
同じ58で同じように調整をしてたつもりだったんだけど、音質がかなり違いましたね・・・。ごめんなさい。
全編通してじろうさんのギターが存在感ありましたね。
★over age fan club
ドラム、ベース、ギターが1本にボーカル。
非常にシンプルな編成でした。
ちょっとベースが大きめだったかなぁ。
よく、ベースが大きいかなぁと思って他の人に聞いてみると「いや、いいんじゃない?」って言われることが多くて、ちょっと大きいと思ってもそれくらいでちょうどいいのかなーと思っていた・・・思っているんです。
あとキーボードのバランスってのもかなり気になります。
うーん。
難しいなぁ。
えー。
このバンドは。
青山さんのボーカルをちゃんと出すよう心がけました。
★カリアゲ☆ハンサム☆ボーイ
大所帯で大変でした。笑
ドラム、ベース、ギター2本、キーボードにサックス・フルート。
ボーカルと各パートコーラス。
メインボーカルとコーラスはBeta58Aの持ち込み。
このマイクはいいですねー。
管楽器にはオーディオテクニカを使いました。
準備してなかなか始まらない、おや、ギターのところでなんかトラブってる感じ、やばい、音が出ないのか!?と思って飛んでいったら扇風機の電源が取れなくて困ってるとこでした。笑
いやー焦ったぜ。
新加入の女の子がメインボーカルを取る曲が1曲あったんですけどね。
前にツバメとやったときもそうだったけど、リハの時のほうが断然良かったんだよね。
本番は力が入ってしまった感じで。
惜しかったなー。
フルートを上げようとしたりコーラスを上げようとしたりで後半は少しハウり気味でした。
申し訳ないです。
というわけでNEVER MINDでした。
各バンドとも、それぞれ、いろいろ、大変だったんですが、がんばった、つもり、です。
おつかれさまでしたー。
遅くなってすみません。
2週間たってしまいました・・・。
えーっと。
いつものように昼ごろ入って準備を始めました。
今回はマイクの数が多くてちょっと大変でしたね・・・。
サブローなしでいかに迫力あるキックの音を出すか、ということを考えまして・・・。
今回は実験的に下のほう(80Hz以下)を少しだけブーストしてみました。
どうでしたかね。
てな感じで。
★サイド3
オープニングのSEから凝ってましたねー。
最初はダンスから始まりました。
えー。
ドラムはトップ2本57もどき、スネアは57、ベースはBOSSのDI、ギターは57。
キーボードは2台だったんだけど、今まではTapcoの小ミキサーをかまして1chにしてたんだけど今回はDIを2台使ってそれぞれで卓まで持ってきました。
キーボードだけのモニターもなしにして、ボーカルと一緒に返しました。
ボーカルと各パートのコーラスはパスポートの58。
松井さんは持ち込みのヘッドセット。
1曲だけドラムのあるちゃんがメインボーカルの曲があって、最初は前で歌って後半はドラムを叩きながら歌うってことだったんだけど、これは少し難しかった。
同じ58で同じように調整をしてたつもりだったんだけど、音質がかなり違いましたね・・・。ごめんなさい。
全編通してじろうさんのギターが存在感ありましたね。
★over age fan club
ドラム、ベース、ギターが1本にボーカル。
非常にシンプルな編成でした。
ちょっとベースが大きめだったかなぁ。
よく、ベースが大きいかなぁと思って他の人に聞いてみると「いや、いいんじゃない?」って言われることが多くて、ちょっと大きいと思ってもそれくらいでちょうどいいのかなーと思っていた・・・思っているんです。
あとキーボードのバランスってのもかなり気になります。
うーん。
難しいなぁ。
えー。
このバンドは。
青山さんのボーカルをちゃんと出すよう心がけました。
★カリアゲ☆ハンサム☆ボーイ
大所帯で大変でした。笑
ドラム、ベース、ギター2本、キーボードにサックス・フルート。
ボーカルと各パートコーラス。
メインボーカルとコーラスはBeta58Aの持ち込み。
このマイクはいいですねー。
管楽器にはオーディオテクニカを使いました。
準備してなかなか始まらない、おや、ギターのところでなんかトラブってる感じ、やばい、音が出ないのか!?と思って飛んでいったら扇風機の電源が取れなくて困ってるとこでした。笑
いやー焦ったぜ。
新加入の女の子がメインボーカルを取る曲が1曲あったんですけどね。
前にツバメとやったときもそうだったけど、リハの時のほうが断然良かったんだよね。
本番は力が入ってしまった感じで。
惜しかったなー。
フルートを上げようとしたりコーラスを上げようとしたりで後半は少しハウり気味でした。
申し訳ないです。
というわけでNEVER MINDでした。
各バンドとも、それぞれ、いろいろ、大変だったんですが、がんばった、つもり、です。
おつかれさまでしたー。
スポンサーリンク
Posted by じぞう at 11:13│Comments(2)
この記事へのコメント
先日はありがとうございました!
CDも受け取りましたよ。
改めて演奏&MCを聴いて、反省点しまくり!
しかし、今回もいい環境で気持ちよくやらせていただきました。
またよろしくです。。
CDも受け取りましたよ。
改めて演奏&MCを聴いて、反省点しまくり!
しかし、今回もいい環境で気持ちよくやらせていただきました。
またよろしくです。。
Posted by ガルマ at 2011年07月19日 21:43
お疲れ様でしたー!
また要望等ありましたら何なりとお申し付けください。
また要望等ありましたら何なりとお申し付けください。
Posted by 笠地蔵
at 2011年07月19日 22:37
