2012年07月01日

損と嘘 / IT'S ONLY R&R

いやいや
ライブの現場に入ったのは半年ぶりですよ。
ちょっとした企画はあったけど、ライブとしては半年ぶり。
使っていただけて感謝です。

1時に入ってセッティングを始めました。
久しぶりだったんで、ひとつひとつ、確認しながら・・・。
少し時間がかかったように思います。


倉橋ヨエコは・・・6~7年くらい前かなぁ?
ジャケ買いしたんですよね。
なんか気持ち悪いなぁ、というようなことを思ったんですがね。笑
そのあともう1枚聴きました。友達が持ってたんで。

損と嘘 / ITS ONLY R&R

で、しばらくしてキーボードマガジンでインタビューを読んだことがあります。
その時がもう活動をやめるという時期で。
たまに聴いてたけど、なんか、なんとなく、すごい人だなぁという印象でした。

弾かないけど、キーボードマガジンとか読むんですよ。
ベースマガジンもよく読みます。
ギターマガジンやドラムマガジンも最近は立ち読みになりました。

はい。


というわけで。

今回は、ちょっと大変な編成でした。



★ ナガズトバズ

ちょっと悩んだんですが、ドラムはキック、スネアに、トップは1本でいきました。
パーカッションは上から1本で考えてたんだけど、ジャンベの低音を拾いたいということで急遽コーラスマイクを1本床に置いて下から拾いました(森さんの提案)。
狭くてスタンドが置けなかったんで、なるほどーと思いましたね。
ベースはボスのDI。
ギターは2本で57。
ボーカル・コーラスで3本、そしてピアノということでこれは普通にDIに入れたんだけど、このピアノのモニターでちょっと悩みました・・・。
ステージが狭いんでアンプも置けないし、ボーカル用のモニターの向きを変えて対処しました。
サトコさんはちょっと聴こえにくかったかも・・・。
どうもすみません。
あと、けっこうハウったんですよねー。
重ね重ねすみませんでした。


★ エレキ一発

俺がやらせてもらうのは2回目かな?
お客で見に行ったこともあったと思うけど。
ドラム、ベースはそのままで、ギターが2本、キーボードも2台、ボーカル・コーラスが4本。という感じ。
昔サウンドクラフトの12chを使ってたときはチャンネルが足りなくて、キーボード2台をその場で小ミキサーにまとめてモニターに出して、卓へは1本で送ってたことがあります。
チャンネルが多いってことは楽ですねー。
で、演奏が始まってから気付いたんだけど、ボーカルのモニターの向きを直してないことに気が付きましてね・・・。
大失敗でした。
ナリハラさん、どうもすみませんでした。

今回は(今回も?)謝ってばかりです・・・。


ライブ自体はかなり盛り上がったように思います。
が、
今回PA的に気になったことがいくつかあって、一つは今までと比べてやたらローが出るなと思いました。
ちょっといろいろあって今回はアンプが1台増えたんで、今までパラで鳴らしてたのをやめて片chで1台ずつ鳴らしたのが良かったのか・・・。
それにしてもそんなに変わるもんなのか?

あとコンプの効き方がどうも変で、結局キックはコンプをかけずに出しました。
今回ミキサーに突っ込む順番というかチャンネルの割り振りを変えてみたんで、そのチャンネルに不具合があったのか・・・。コンプがおかしかったのか・・・。

もひとつ、特定のチャンネルのAUXがおかしいところがあるような気がする・・・。

修理なのか・・・
これは修理が必要なのかーーー!!!

えー
そうなると困ったなー

困るけど、しばらくはだましだまし使うしかないな・・・。


当面の機材的な目標は、ケーブルを少しずつ良いものに替えていこうと思ってます。
あと余裕があればサブウーハーの導入。


そうそう、打ち上げの最中撤収作業をしてたら、そこに参加してた女性から「これ飲みながらやってください・・・」とコーラを頂きました。
ひゃー!
なんということだ!!
一瞬、何が起きたか分かりませんでした。
ホント嬉しかったです。
どうもありがとうございました!


というわけで久々のライブでした。
おつかれさまでした~




スポンサーリンク

Posted by じぞう at 21:14│Comments(2)
この記事へのコメント
今回も楽しくやらせてもらいました。
気持ちよくやれるのも笠地蔵さんのおかげです!
ありがとう!
Posted by mukutti at 2012年07月02日 13:59
ホント楽しそうでしたね。笑
良い環境で演奏してもらえるよう、これからもがんばります。
ありがとうございました。
Posted by 笠地蔵笠地蔵 at 2012年07月02日 21:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。