2012年11月18日

雷舞

いやー
お久しぶりです。
7月終わりのライブで入らせてもらって以来です。
8〜10月のまるまる3ヶ月休んでました。
9〜10月は仕事が大変なことになると分かってたんでもともと休みをもらうようにしてたんですが、8月は自分ちでいろいろありまして、宮川のイベントが入ってたんだけどコガイトさんに代理で行ってもらったのです。
その節はどうもありがとうございました。

仕事の方は10月末をもってまぁ終わったというか楽になったというか、一応区切りがつきました。
でもその後もいろいろ忙しくて、出張もあったりしたし、このブログの更新も遅くなった、と。
もうひとつ遅くなった言い訳として、結婚した後も自分のパソコンを使ってたんだけど、8月だったかな、嫁はんのMacに全面的に引っ越しまして、それまで使ってたサウンドエンジンという編集ソフトが使えなくなったんですね。
MacではAudacityっていうソフトがフリーだと使いやすいらしくて、でも初めてのソフトだから使い方がよく分からなくて、録音した音源の編集作業に手間取ってた訳です。
どうもすみません。
Audacityは使いかけたらすごく使いやすくて便利でした。
これは良い。

あーちなみに8月末に嫁はんの車も変わりました。
カッコいいです。
俺もたまに乗りたいです。

えーと。
前置きはそんなところで。


★R.N.G "majestic" BAND

はい、夏のイベントではどうもすみませんでした!
その罪滅ぼしという訳ではないけども、がんばろうと思って今回は臨みました。
ドラム、ベース、ギターが1本、そしてボーカル。今回はさらにパーカッション(ボンゴ)が入ってました。
レゲエはボトムだ!と思って音を作りましたが。どうでしたかね。

今回このバンドで、演奏する側とPA側と話し合うことがいかに大切か、ということを思いました。
ボーカルのミキちゃんがボーカル用のエフェクターを持ってきて、これをつないで使いたいということだったんで、最初はそうしてたんだけど、ノイズがものすごいし、歌が埋もれて前に出てこないと感じたんで、やめてはどうかと話をしました。
曲によってディレイとリバーブが欲しいということだったんで、卓側でエフェクトをかけてみてそれでOKということになりました。
ディレイの調節が手間取ったしミキちゃんが思っていたような効き方だったかどうかは分からないけど、ノイズがないこと、ボーカルの音ヌケというものは結果的に良かったんじゃないかと思います。
お互いに、より良いものを作るために話し合って出来たということが良かったし、勉強になりました。
それにしてもミキちゃんのボーカルは安定感あるというか、説得力あるね。


★めかぶ

トリオのシンプルな編成で。
ドラム、ベースボーカル、ギターボーカル。
えー。
大変だったのはメンバーのローテーションですね。
ギターとベースはいいんだけど、ドラムがね、人によってけっこうレベルが違うので・・・。
あと、あつこのベースが、ポジションによってすごく鳴ったり鳴らなかったり差があるなと感じたんですが・・・。いや、実際は分からないけど。そんなことない?
企画バンドと言わず長く続けてほしいです。


★内藤川家

なんかすごいメンバーで、人数も多いし、大変でした。笑
ドラム、ベース、キーボード、ギターが2本、ボーカル、コーラス。
曲によってアコギとボンゴもあり。
で、キーボードが入るとバランス取りが難しいなといつも思うんですけどね、今回はそれよりもハウリングが大変でした。
これは俺の技術が足りないからなんだけど、中なのか外なのか、そしてどの帯域なのかがすぐに分からない。ピンポイントでグライコで切れないから、時間がかかるんです・・・。
音を小さくすればいいんだろうけど、せっかくこれだけの音で出来るようになってきて、下げたくないもんなぁ・・・・・。

ホントすみません。
ちゃんとハウリングを抑えられるよう努力します。


というようなライブでした。
お疲れさまでした〜。

で、ハウリングでいろいろ調べてたらTOAのサイトで面白いものを見つけました。
画面上でグライコのつまみを操作して、ハウリングを止めるという超マニアックなゲームです。
http://www.toa.co.jp/otokukan/otolabo/theme1/ss6.htm#fl_howring
これで練習してがんばります。

そうそう、あと思ったのが、サブウーハーの鳴り方が最初とは変わってきたような気がしました。
俺は7月末に1回使っただけだけど、俺が入ってない間に何回か鳴らしてもらってるはずなんで、それで変わってきたのかなと。
エージングでどれくらい変わるか分からないけど、なんか、モコモコしてたのが少し輪郭が出てきたような、そんな感じがしました。
キックはまぁまぁ、ベースがよく鳴ってたように思います。


昨日パスポートでライブがありましたが、PAは入らなくていいよということだったので、客として見に行ってみました。
率直な感想としては、案外音が出てるし、悪くないなぁ、と。
でもやっぱり違うかなとも思いました。
何が違うかという話を何人かに聞けたので良かったです。
今後も音が大きく迫力があって、なおかつ耳が痛くない、そしてハウリングのない、そんな「ライブ」をお届けできるようがんばります。

ありがとうございましたー。



スポンサーリンク

Posted by じぞう at 20:01│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。