2013年10月06日
粘り強さとしつこさは紙一重
いやー
パスポートのライブは久しぶりでしたねー。
8〜9月は全然なかったもんね。
早めに入って準備しました。
セッティングしてみて思ったんだけど、スピーカーをZXにしてからハウりにくくなったような気がします。
グライコは全部フラット、卓のEQも全部センターの状態でとりあえず音を出してみても、あまり問題ない感じで。
少し調整はするんだけど、前の安いモニターに比べると格段に楽です。
やっぱり良いスピーカーは良いですね。
本番でもハウることはハウってるんだけど、以前と比べると分かりにくいんじゃないかと思いました。
今回はウーハーのレベルを少し大きめにしてたんだけど、キックを踏むとボワーンと変な余韻がありまして、どうしたものかと少し悩んだ結果、ゲートをかけてみました。
本来はどうやって音を作り込んでいくんですかね。
もっと勉強しなければ・・・。

※画像は拾い物です。
★開店休業
マイペースを貫く(あつろうさん談)、うちのカミさんです。
前回は電池がなく、今回はシールドがダメでした。
いつも何かあるな・・・。
アコギはボスのDIです。
あ、今回はマイクが足りなかったのでメインボーカルはBeta58を使いました。
★ピンカートン
ドラム、ベース、ギターにギターボーカル。
シンプルな編成でしたが音は分厚かった。
ファズの音ってすごいですね。
とおるさん、弁当ありがとうございました!
★ハラダイゴ
ドラム、ベース、キーボード2台にギター、ボーカル、ソプラノサックスという編成でした。
1曲だけアコギも有り。
サックスはマイクが足りなくて(パスポートの備品がなかった)、普通の58を使いました。
立ち位置の関係で最初はモニターがなかったんだけど、リハ後にちょっと工夫してパスポートのスピーカーを使うようにしました。
マッキーの小さいのはキーボードのモニターに使ったんだけど、これがあと1台あると便利かな・・・。
ZX1のパワードなんかもいいけど。高いんだよな。
曲の頭でSEを流したりもしました。
という感じで。
久しぶりだったけどなかなか良い音が出せたんじゃないかと思います。
そうそう、今回の転換とかのSEにはこの間行ったアートアクアリウムのCDを流しました。
最近CDを見てても「これSEに使えそう」という基準で考えてしまいます。
なんか、やばい状態のような気がします。
ということで、久々のライブでした。
おつかれさまでしたー。
パスポートのライブは久しぶりでしたねー。
8〜9月は全然なかったもんね。
早めに入って準備しました。
セッティングしてみて思ったんだけど、スピーカーをZXにしてからハウりにくくなったような気がします。
グライコは全部フラット、卓のEQも全部センターの状態でとりあえず音を出してみても、あまり問題ない感じで。
少し調整はするんだけど、前の安いモニターに比べると格段に楽です。
やっぱり良いスピーカーは良いですね。
本番でもハウることはハウってるんだけど、以前と比べると分かりにくいんじゃないかと思いました。
今回はウーハーのレベルを少し大きめにしてたんだけど、キックを踏むとボワーンと変な余韻がありまして、どうしたものかと少し悩んだ結果、ゲートをかけてみました。
本来はどうやって音を作り込んでいくんですかね。
もっと勉強しなければ・・・。

※画像は拾い物です。
★開店休業
マイペースを貫く(あつろうさん談)、うちのカミさんです。
前回は電池がなく、今回はシールドがダメでした。
いつも何かあるな・・・。
アコギはボスのDIです。
あ、今回はマイクが足りなかったのでメインボーカルはBeta58を使いました。
★ピンカートン
ドラム、ベース、ギターにギターボーカル。
シンプルな編成でしたが音は分厚かった。
ファズの音ってすごいですね。
とおるさん、弁当ありがとうございました!
★ハラダイゴ
ドラム、ベース、キーボード2台にギター、ボーカル、ソプラノサックスという編成でした。
1曲だけアコギも有り。
サックスはマイクが足りなくて(パスポートの備品がなかった)、普通の58を使いました。
立ち位置の関係で最初はモニターがなかったんだけど、リハ後にちょっと工夫してパスポートのスピーカーを使うようにしました。
マッキーの小さいのはキーボードのモニターに使ったんだけど、これがあと1台あると便利かな・・・。
ZX1のパワードなんかもいいけど。高いんだよな。
曲の頭でSEを流したりもしました。
という感じで。
久しぶりだったけどなかなか良い音が出せたんじゃないかと思います。
そうそう、今回の転換とかのSEにはこの間行ったアートアクアリウムのCDを流しました。
最近CDを見てても「これSEに使えそう」という基準で考えてしまいます。
なんか、やばい状態のような気がします。
ということで、久々のライブでした。
おつかれさまでしたー。
スポンサーリンク
Posted by じぞう at 21:58│Comments(2)
この記事へのコメント
久々のライブでしたが、とても楽しく演奏させていただきました。
ボーカルが消えない程度にラウドな音を、というわがままな注文をさせて
いただきましたが、いいバランスの中で分厚い音が出せてたんじゃないで
しょうか。
ステージの中もとってもやりやすかったです。
そして、今回特に感じたのは、全体の音の抜けがよかった。
それぞれの楽器の音がちゃんと聞こえてた気がしました。
(ハラダイゴの演奏を聴いての感想だけど。うちらの時はどうだったんだろ?)
ともかく、本当にありがとうございました!
緑マフ、いいでしょ!
ボーカルが消えない程度にラウドな音を、というわがままな注文をさせて
いただきましたが、いいバランスの中で分厚い音が出せてたんじゃないで
しょうか。
ステージの中もとってもやりやすかったです。
そして、今回特に感じたのは、全体の音の抜けがよかった。
それぞれの楽器の音がちゃんと聞こえてた気がしました。
(ハラダイゴの演奏を聴いての感想だけど。うちらの時はどうだったんだろ?)
ともかく、本当にありがとうございました!
緑マフ、いいでしょ!
Posted by ガルマ at 2013年10月06日 23:10
お疲れさまでしたー
企画物で終わるのはもったいないですねー。
録音した音源は今度CDに焼いて渡します。
企画物で終わるのはもったいないですねー。
録音した音源は今度CDに焼いて渡します。
Posted by 笠地蔵
at 2013年10月07日 21:01
