2015年02月01日

【番外編】椿カフェ Little Voice Live 20150131

あけましておめでとうございます。
1月も終わりましたが、今年1回目のライブでした。
しかもいつものパスポートではなく、ケンの社長のカフェ。
12月は全然やってないので、ライブのPAは2ヶ月ぶりです。

今回はリトボのワンマンライブだったんだけど、正月にメンバーと呑みましてね、その席でライブの話が出たみたいなんです。
俺はベロベロに酔ってて全然憶えてなかったんだけど。笑
カフェでライブ?
いいよ!PAやるやる!
みたいな感じで話はまとまったようです・・・。

カフェは夕方まで平常通り営業してて、5時から機材を搬入しました。
3階のパスポートから機材を降ろすのも大変だったけど、会場はカフェの2階。階段地獄。笑
機材は厳選して減らしたつもりだったけど運ぶとなるとやっぱり多い。
初めての場所だから配置をどうしようか考えたりして、音が出せるようになったのは6時過ぎでした。
時間があまりなかったからハウリングのチェックを少ししてすぐに音を出して調整していったんだけど、出来ればもう少しじっくりチェックしたかったなぁ・・・。

今回の機材はサンクラの小さいミキサー、アンプはEV、スピーカーもEVのZX3。
2Uのラックを新調してグライコを1台だけ持っていきました。
モニターはEVのZLX(パワード)を1台。
リバーブはミキサー内蔵のエフェクターを使用。

リトボの編成はドラム、ベース、ギター、アコギにサックス。
曲によってアコギが2本(上山!)、貴志がボンゴ(!)。
ボーカルマイクは3本。
アコギ以外は基本的に生音で、キックだけ補助的に拾ってみたけど、これはコンプをかけたかったなぁ。
ボンゴはかなりキレが良く、良い音してました。
3人のコーラスワークも美しく、今までのリトボにはない感じですごく良かったと思います。
チャーさんのありがたい話も良かったな。

音量としては必要充分で、ライブとして形になってたと思います。
サンクラとEVですごくクリアな音だったと思うんですけど。
ただ中域が微妙にハウり気味だったかな・・・?
気にならないレベルだったとは思いますが。

【番外編】椿カフェ Little Voice Live 20150131

けっこうな人数が入ったみたいだし、良いライブだったんじゃないですかね。
個人的には出張ライブは機材の上げ下ろしがかなりの重労働なので、そこだけは苦痛ですが・・・。

久々のライブは楽しかったです。
また使ってください。
お疲れさまでした〜



スポンサーリンク

Posted by じぞう at 19:38│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。