2016年03月30日

Passport The Final 20160327

終わりましたね・・・。
3月27日、パスポート最後の夜でした。
この日はパンク系3バンド。
ホントに正直な話をしますとね、一番最後のイベントがパンク系というのはちょっと抵抗があったというか、違和感というか、最初はそんなことを思ってたんですよ。
でもね、この最後のライブは最高の夜でした。
ホントにすごく良かった。
なんか上手にしんみり終わるんじゃなくて、最後まで突っ走ったというか、走り抜けた、やり切った感というのがすごくありまして、「ファイナル」にふさわしい最高のライブだったとお世辞抜きで本当にそう思いました。

自分もこのライブを最後にPAをやめようと思っていたんだけど、感慨深いものがあるかというと全然そうではなくて、早くこの緊張感から逃れたい、ハウリングの心配から逃れたいと、最後のバンドになってもそんなことを思ってました。
ライブ後半の曲は俺の中学時代の青春でして、真ん中でウオーってやりたかったけど。
PAやめたら久しぶりに自分でもバンドやったり、純粋にお客としてライブを楽しんだりしたいです。
パスポートなくなっても誰かどこかでライブやってくれるでしょう。たぶん。

準備は時間をかけてやったんだけど、ハウリングの調整がなぜか上手くいきましてね。
いい感じで出来ました。
カミソリのボーカル氏がかなり動くとの情報を得ていたので、前に出ても大丈夫なようにケーブルを長く取るようにして、布テでがっちり固定しておきました。

Passport The Final 20160327


★JELLY POT

久しぶりです。
ドラム、ベース、ギターで各パートがボーカル・コーラスをとります。
ミキちゃんはいつものようにオーディオテクニカのマイク持ち込み。
ゲインが高くてハイがよく抜けます。
おっきーのドラムは音がデカい。
でもデカいだけじゃなくて抑えるところは抑えるので緩急というか抑揚があります。
ナオくんのMCもよかったなぁ。


★パクリSP

何年も前にライブ見たことがあります。久しぶりに見ました。
ドラム、ベース、ギター、ボーカルという基本的な編成。
ギターはグレッチでアンプはマーシャルのスタックだったんだけど、ものすごくエッジの効いた良い音がしました。
そしてそれ以上にボーカル氏の声がデカい。笑
すごい声量でした。リハは普通より少し大きいかなっていうくらいだったんだけど、本番はすごかったです。
クリップしまくりで焦りました。
進行もテンポよく、勢いがあって良かったです。


★カミソリチョップ

そして大トリ。パスポートの歴史で最後のバンドになりました。
こちらもドラム、ベース、ギター、ボーカルという編成。
ギターのナオくん再び登場。
ボーカルさんがですね、いやー、すごかったです。
ステージにいないと思ったら客席のあんな所やこんな所に。笑
ケーブル長くしておいてホントに良かった。
どうやらお客さんもケーブルが引っかからないように協力してくれてたみたいです。
ここも勢いありましたねー。
アンコールの曲が終わったと思ったら、ナオくんまさかのパラダイス。笑
ここで俺は前に飛び出して行きたかったけどそうもいかず、卓の前で口ずさみながらやってました。
最後はさらにもう1曲やったけど、ナオくんのこの辺の「間」が本当に絶妙ですごいと思いました。
最後の最後まで大盛り上がりで、ファイナルの大トリにふさわしい、素晴らしいステージだったと思います。


そういうわけで、長かったパスポートの歴史が幕を閉じました.
Project of Passportとしては8年間だったんですね。
俺はそのうちの6年間、PAをやらせてもらいました。
思い出とかまた後日書こうと思ってます。

これまでのライブに関わった全ての皆さんに感謝です。
みんなありがとう。
パスポートありがとう。
ひとつの歴史が終わったと感じますが、そのひとつの歴史の一部分を自分も担ってきたのだなと、そんな自負はあります。
大変だったけどすごく勉強になったし、充実した時間でした。
PA稼業はどこまでいっても裏方なんだなと思わせられる出来事もいろいろあったけど、楽しかったです。

本当にどうもありがとうございました。




スポンサーリンク

Posted by じぞう at 22:14│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。