2016年11月30日

【番外編】 murmur orchestra LOL Special Live 20161129

カフェSOYで行われたジャズ?ライブです。
出演者の一郎さんから依頼があり引き受けました。
こういうカフェ企画こそPAやらせてもらいたいと思っていたのでありがたかったです。

メンバーは一郎さんピアノ、森さんパーカッション、白石くんベースというよく知る人たち。
あすみちゃんは初めてお会いしましたが、彼女がゲストでボーカルとピアニカで何曲か参加しました。

そして!
今回は!
こういう小さい現場用に新規導入したデジミキ、サンクラのUi12を初めて使いました!
これまではサンクラのEFX8を使ってたんだけど、せっかくiPadもあることだし、小さいし、便利そうだし、国内で正式に販売されたし、思い切って購入したのです。
これは単体で2.4GHzでiPadと接続出来るけど、こういうカフェだとフリーのWi-Fiだとかいろいろ干渉しそうな電波が多いだろうなと思って、LOSSTAで使っているWi-Fiルーターをつないで5GHzで接続しました。

これが本当に便利ですごく良かったです。
8chくらいだと焦ったり戸惑ったりせずに操作出来るし、分かりやすいし、本当に便利です。
買って良かった。

その他の機材はメインスピーカーはヤマハDXR10、ボーカル用のモニターにZLX12を1台使いました。

画像はリハの様子です。
【番外編】 murmur orchestra LOL Special Live 20161129


一郎さんのキーボードはモノラル入力。
森さんはカホンにコンデンサマイク、トップにAUDIXのマイクを自前で置いてもらってそれを小さいミキサーに入力、そこからの出力をこちらにもらって出しました。
2本なら直接こっちにもらってもよかったなと後になってから思いましたが、いやー、やっぱり打ち合わせ不足だとだめですねー。
ベースはラジアルのDIを使用。
マイクは一郎さんと白石くんにMC用で1本ずつ、メインボーカルに1本、ピアニカに1本。
ピアニカはどこから拾えばいいのか悩んだんですけどね、ちょっとこれは反省ですね。

リハの時には気にならなかったけど、本番で客が入ったらスピーカーの右と左で鳴り方が全然違うと気付きました。
途中の休憩の時に少しだけ修正したつもりだけど、うーん、なかなか難しいものです。
でもまぁ概ね好評だったようなので、よかったことにしておこう。


カフェでの小さい規模のライブ、なかなか手応えがありました。
自前の機材でやった時は大変だったと一郎さんが言ってたけど、今回は「ライブ」っぽくなったんじゃないかと自分では思います。
こういうのをまたやらせてもらいたいと思います。
ありがとうございました。

おつかれさまでした〜




スポンサーリンク

Posted by じぞう at 21:55│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。