2017年01月30日
鞍上人なく鞍下馬なし 20170122
いやー、
出張とか新年会とか会議とか結婚式とか、1月は忙しかったですね!
そんな中で受けた健康診断の結果がえらい早く届いたなと思ったら、精密検査の案内でした。
肝臓で引っかかりました。
健康って本当に大切ですよね。
みなさん、元気ですか。
さて、LOSSTAです。
今年初のライブだったんですが、その前に、内装?に少し手が加わりました。
年末だったかな、ちょっと話がありまして、建築音響の第一人者(を目指している)加藤ヒデ氏により今月中旬に施工されました。
その秘密の工事はステージ後ろと天井の一部に施されたんですが・・・・・
果たして!その結果は!

★さーとるず
ドラム、ベース、キーボード、ギター、ギターボーカル。
ボーカルさんだけ初かな?
他のメンバーは何度かやらせてもらってます。
今回はですね、ベースがやたらと鳴ったんですよね。
アンプはわりと抑えてもらったんですがね、なぜか音が大きかった。
ストレートなロックでカッコよかったです。
ギターボーカルがあえてストレートスタンドというのも良かった。
★et:lanse
いつもお世話になっております。ありがとうございます。
ドラム、ベース、ギターが2本、ボーカルに各パートコーラス。
ドラムは2タム2フロアでスプラッシュもあったりしてマイクを突っ込むスペースがあまりなかったんですが、協力してもらってうまいこと収まりました。
安定の演奏とMC。
楽しかったです。
というわけでライブは無事終了したんですが!
音はこれまでと全然違いましたね。
加藤ヒデ氏による施工のおかげで、全体の音がグッと締まってまとまった感じがしました。
変な残響が抑えられていて、ホントすごく良くなったと思います。
さすが加藤ヒデ!
すごいぞ加藤ヒデ!
もっとやれ加藤ヒデ!
時々ピーッとハウったのは私の技術が未熟なせいですが、これまでと比べると全体的なハウリングはかなり少なかったです。
Driverackのハウリングサプレッサが全然仕事してないんですよ。
これも施工の効果なのか・・・。
デジミキの操作もだいぶ慣れてきたような気がします。
iPadのアプリがもう少し使いやすくなるといいんだけどな・・・。
演者のみなさんにはやり易かったと言っていただけました。
大変うれしいことです。
ライブがあまり入ってないのが残念ですが、LOSSTAをもっと良くしていけるようがんばります。
どうもありがとうございました。
おつかれさまでした〜。
出張とか新年会とか会議とか結婚式とか、1月は忙しかったですね!
そんな中で受けた健康診断の結果がえらい早く届いたなと思ったら、精密検査の案内でした。
肝臓で引っかかりました。
健康って本当に大切ですよね。
みなさん、元気ですか。
さて、LOSSTAです。
今年初のライブだったんですが、その前に、内装?に少し手が加わりました。
年末だったかな、ちょっと話がありまして、建築音響の第一人者(を目指している)加藤ヒデ氏により今月中旬に施工されました。
その秘密の工事はステージ後ろと天井の一部に施されたんですが・・・・・
果たして!その結果は!

★さーとるず
ドラム、ベース、キーボード、ギター、ギターボーカル。
ボーカルさんだけ初かな?
他のメンバーは何度かやらせてもらってます。
今回はですね、ベースがやたらと鳴ったんですよね。
アンプはわりと抑えてもらったんですがね、なぜか音が大きかった。
ストレートなロックでカッコよかったです。
ギターボーカルがあえてストレートスタンドというのも良かった。
★et:lanse
いつもお世話になっております。ありがとうございます。
ドラム、ベース、ギターが2本、ボーカルに各パートコーラス。
ドラムは2タム2フロアでスプラッシュもあったりしてマイクを突っ込むスペースがあまりなかったんですが、協力してもらってうまいこと収まりました。
安定の演奏とMC。
楽しかったです。
というわけでライブは無事終了したんですが!
音はこれまでと全然違いましたね。
加藤ヒデ氏による施工のおかげで、全体の音がグッと締まってまとまった感じがしました。
変な残響が抑えられていて、ホントすごく良くなったと思います。
さすが加藤ヒデ!
すごいぞ加藤ヒデ!
もっとやれ加藤ヒデ!
時々ピーッとハウったのは私の技術が未熟なせいですが、これまでと比べると全体的なハウリングはかなり少なかったです。
Driverackのハウリングサプレッサが全然仕事してないんですよ。
これも施工の効果なのか・・・。
デジミキの操作もだいぶ慣れてきたような気がします。
iPadのアプリがもう少し使いやすくなるといいんだけどな・・・。
演者のみなさんにはやり易かったと言っていただけました。
大変うれしいことです。
ライブがあまり入ってないのが残念ですが、LOSSTAをもっと良くしていけるようがんばります。
どうもありがとうございました。
おつかれさまでした〜。
スポンサーリンク
Posted by じぞう at 22:05│Comments(0)